
出来レース
馴れ合い市政を
ぶち壊す!

「やれない」じゃなく
「やってみる」

しがらみ政治を清算して
次の世代につなげる
今や八千代でも出来レース 馴れ合い市政をぶち壊す!
増収・値下げ・減税
「やれない」じゃなくて「やってみる」
市民に飽きられた市政を壊す!
市長が変われば八千代は変わる、“必ず”変えられます!
八千代市の『13の難題』に、
市長も議員も誰も本気で動かない。
期待も怒りも通り過ぎ、
もう “飽き飽き”していませんか?
私は我慢の限界です。
市民に飽きられた市政を壊す!
市長が変われば八千代は変わる、
“必ず”変えられます!
八千代市の
『13の難題』に、
市長も議員も誰も本気で動かない。
期待も怒りも通り過ぎ、もう
“飽き飽き”していませんか?
私は
我慢の限界です。
市民に飽きられた市政を壊す!
市長が変われば八千代は変わる、
“必ず”変えられます!
八千代の未来を左右する
『13の難題』
現状維持か、攻めのDX革命か?
2025年こそ最後の転換期、
4年間で“人に優しいまち”へ変革するアクションプラン
八千代の未来を
左右する
『13の難題』
現状維持か、攻めのDX革命か?
2025年こそ最後の転換期、
4年間で“人に優しいまち”へ変革するアクションプラン
八千代市が抱える「13の難題」
もしこのまま放置すれば?…10年後…20年後…30年後…
大沢かずはるの【公約】
「DXのエンジン」+
「4つの重点枠」×「3つのアクション」
で八千代を変えていきます!
「13の難題」に挑むため、“DX”を市役所に導入します!
行政改革・政治再編
01

❶ AI ボックス+アプリで住民の声を的確に収集

❷ DX 活用で予算を可視化し、緊急度・効果を明確に

❸ 新評価制度で職員の提案力を生かし、前例踏襲を打破
医療・福祉・子育て・教育
02

❶ 医療センター再生&介護DXで持続可能な福祉へ

❷ 「ワールドライドプロジェクト」構想で若者が住み続けたいまちに

❸ 教育委員会を新庁舎に統合し、学校DX&スポーツ振興を推進
防災・インフラの再編
03

❶ ぐるっと号をDXで再導入し、移動を支援

❷ 新庁舎屋上にドローン基地を整備し、防災力を強化

❸ 第三セクターと連携し、東葉高速運賃問題を見直す
経済・観光コミュニティ
04

❶ 農業・商工業×DXでブランド化&海外展開をめざす

❷ 千本桜&百万本バラを国内外にPRし、観光力を高める

❸ デジタル活用で防犯とコミュニティを再生
八千代の未来を左右する、
『13の難題』
現状維持か、攻めのDX革命か?
2025年こそ最後の転換期、
4年間で“人に優しいまち”へ変革するアクションプラン
八千代の未来を
左右する、
『13の難題』
現状維持か、攻めのDX革命か?
2025年こそ最後の転換期、
4年間で“人に優しいまち”へ変革するアクションプラン

大沢かずはる ─
これまでの歩みと実績
条例・宣言・シンボルなど “制度面” の整備
具体的な実務成果・施策
ボランティア募集中
▼具体的なお手伝い内容
はじめてでも大歓迎!「自分にもできるの?」と不安な方も、まずはお気軽にお声がけください。みんなで力を合わせて、八千代市をもっと活気ある街にしていきましょう!


◆ 献金方法につきましては、以下のリンクから受け付けています。
(一口、1,000円~150万円まで個人献金が可能です。)
▼ 寄付(献金)方法
寄付(献金)ページのフォームに沿って必要事項を入力し、送信ボタンを押してください。
大沢かずはるからのメールの内容をご確認いただき、お振込みをお願い致します。
寄付(献金)のお願い
無所属での挑戦となるため、多くの方のご支援が必要です。皆さまのお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
寄付(献金)をいただいた方は、SNSなどで応援メッセージを広めていただけると助かります。
※年間5万円を超える献金(5万1円以上)は、収支報告書に「金額、氏名、住所、職業」が開示される法律があります。
寄付(献金)のお願い
無所属での挑戦となるため、多くの方のご支援が必要です。皆さまのお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
寄付(献金)をいただいた方は、SNSなどで応援メッセージを広めていただけると助かります。
※年間5万円を超える献金(5万1円以上)は、収支報告書に「金額、氏名、住所、職業」が開示される法律があります。

◆ 献金方法につきましては、以下のリンクから受け付けています。
(一口、1,000円~150万円まで個人献金が可能です。)
▼ 寄付(献金)方法
寄付(献金)ページのフォームに沿って必要事項を入力し、送信ボタンを押してください。
大沢かずはるからのメールの内容をご確認いただき、お振込みをお願い致します。
お問い合わせはこちら
八千代の未来を左右する、
『13の難題』
現状維持か、攻めのDX革命か?
2025年こそ最後の転換期、
4年間で“人に優しいまち”へ変革するアクションプラン
八千代の未来を
左右する、
『13の難題』
現状維持か、攻めのDX革命か?
2025年こそ最後の転換期、
4年間で“人に優しいまち”へ変革するアクションプラン